ウォーキングフットボールについて
先日,ウォーキングフットボールの第一回体験会を実施しました. 【ウォーキングフットボールとは?】 ウォーキングフットボールと聞いて,まず最初は「えっ?なにそれ?」と言われます. ウォーキングフットボールとは,その名の通り「歩くサッカー」です....
オリンピック スケボーに思うこと
いや,すごいよね,スケボー. なにがって,金メダル・・・ってことではなく,あのスタイル.まさにスポーツの原点を見たような気がする. だって,転ぶんだよ?みんな・・・でも気にしないでどんどんチャレンジしていく. 転んでもいいから,「すげえだろ」って技を披露していく. できる?...
コロナ休止とスポーツ
コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言. スポーツに対する影響も多々ありますね. これを機に,日本のスポーツ文化,スポーツ観がダイナミックに変わって欲しいと言う想いがあります. スポーツって何だろう? スポーツの語源は,ラテン語の「Deportare」であると言われていま...
明けましておめでとうございます
2021年,新年あけましておめでとうございます. 2017年に発足したこのクラブも,4年目を迎えることができました. 2020年は,コロナ禍の中にもかかわらず,たくさんの子供たちが練習に参加し,元気な声を響かせてくれました. 「体を動かすのが楽しい」...
書籍紹介:テクニックはあるがサッカーが下手な日本人
この書籍を手にしたのは,もう何年も前のことです. 多分10年くらい前かな? リフティングの数を記録する指導者たち・・・.数だけ多ければ,OKみたいな・・・.ボランティアのお父さんコーチには多いですね. あ・・・トレセンとかでも同じことやらしていることを思うと,日本の指導者さ...
書籍紹介:親がやったらあかん・他
サッカーではなく,少年野球でのお話です. 吹田の少年野球チーム「山田西リトルウルフ」の”おばちゃん”という役職の棚原安子さんのお話. 私もずっと少年サッカーに関わってきていますが,常に思っていることがこの本には書かれています. 子供の失敗・・・それは学びであるということ....
コロナ感染とサッカー
Jリーグでも観客を入れた公式戦が始まりました. 一方で,コロナウイルス感染者数は増加していますね. 大丈夫なのか? という不安がありますね. 「最も感染症に詳しいV神戸サポーター」である神戸大学の岩田先生の著書「新型コロナウイルスとの戦い方はサッカーが教えてくれる」という,...
再開後の練習と「感謝」
コロナウイルス感染拡大防止のための活動停止が明け,6月20日から練習を再開しています. 神戸市学校施設開放事業のガイドラインや様々なガイドライン,施設管理者である小学校とも色々と擦り合わせて,長尾スポーツクラブ再開ガイドラインを作成.そしてそれに基づき,A長尾の再開ガ...
年度末に思うこと・・・
3月31日,2019年度が終わる年度末です. A長尾ができたのが2017年11月でした.3回目の年度替わりになりますが,今回,初めて真新しい会費袋に全員の名前を書く作業をしました. 一人一人の名前を書きながら, 「ああ,幼稚園だったこの子がもう2年生か〜」 とか,...
できないって悪いこと?
何かのトレーニングをするとします. 「できる」 「できない」 どちらがトレーニングになっているのでしょうか? 結論から言うと,どちらもトレーニングになっています. トレーニングには, できることをさらに精度を上げたり,スピードを上げたりするものと...