

酷暑への対応
暑い日が続きます. 本当に異常です. 全国各地で熱中症の話題が飛び交っています. 会員の方にはメールでお送りしましたが,こちらにも当クラブでの対応を記載しておきます. 【熱中症について】 熱中症については,過去に記事を掲載しております.下URLをご参照ください. ...


W杯と日本代表と日本文化
今朝,3時に目覚ましをセットし,ロシアW杯2018の決勝トーナメント,日本対ベルギーをテレビ観戦しました. 結果は2-3.残り30秒での失点で日本は敗退しました. W杯開幕前の私の優勝予想はベルギー,クロアチアでしたので,日本の善戦と言えるのではないでしょうか?ただ,ラスト...


日常生活とサッカー
少しアップが遅くなりました. 6月3日(日) 広島県のインターハイ予選準々決勝を観戦して来ました. 目的は,ボトムアップ理論で選手が主体性を持ってサッカーに取り組んでいる,広島県立安芸南高校の様子を見学させて頂くためです....
『できない』と『やらない』は大きな違い
昨年11月にアトレティコ長尾は誕生し,同時に体験会を開催しました. 当初は,「誰も来なかったらどうしよう・・・」という不安の中の開催でした. 蓋を開けてみれば,体験会3日間で,述べ約100名のお子さんにお越しいただきました....
他のチーム・クラブの体験を勧める理由
4月に入り,いろいろなチーム・クラブから「新規入会キャンペーン」「体験会」などの案内が届きます. A長尾に届いた案内は,全て会員にお送りするようにしています. なぜ?そんなことをするのか?普通は,自分のクラブに来ている選手が他のチームに行って欲しくないのでは?もしかし...
熱中症対策 その3
Q,熱中症にならないためにはどうしたらいいですか? A,まずは,今のうちから外でよく遊ぶこと.馴化訓練といいます.つまり暑さが厳しくないうちから,外の環境でよく遊び,暑さに馴れること.汗をかくための汗腺の数は,産まれながらに決まっていますが,汗腺の働きは良くなります.冬の間...
熱中症対策 その2
前回は水・血液量の話を書きました. Q,熱中症は水分が足りなくなるんだから,水を飲ませればいいですよね? A,熱中症は,水分と電解質の二つから考えましょう! 汗として水と一緒に出て行くのは,ナトリウムイオンやカリウムイオンといった,「電解質」というものも一緒に出て行きます....
熱中症とその対策 その1
先日まで「寒い寒い」と言って手袋をしていたのに,もう「暑い暑い」と上着を脱ぎ始めました.暑くなると気をつけたいのが熱中症ですね. まだまだ夏じゃないから大丈夫,と思っていても,熱中症の救急搬送数は5月から増加します.それまでに暑さに慣れておくことも大切な対策です. Q,...
通用するのは・・・?
先日,神戸市の北地区トレセンU-12が,北神戸中学・エベイユU-13と対戦しました. 小学生年代は,8人制・4号球・子供用ゴール・ピッチサイズは大人の半分 です. 中学生になると,11人制・5号球・大人用ゴール・フルピッチ です....
2018年 決意新たに・・・
皆様,あけましておめでとうございます. 今年もどうぞよろしくお願いします. 2017年の末に始動したA長尾です. 始まってたった2ヶ月ですが,子供達には変化が見られてきています. 一番変わってきたのは取り組む姿勢. できないことを諦めるのではなく,チャレンジし始めています....