初めての企画
新年度が始まり,元号が令和に変わり,連休も終わり・・・少し落ち着いて来ました. 5月12日は母の日 ということで,母の日企画 親子サッカーをやろうと企画しました. 少し急だったので,どれくらいの保護者さんが来てくれるのか? 不安でしたが,杞憂におわりました....
6年生,ありがとう!
3月30日 今日は3人の6年生最後の日でした. 残念ながら,1名休みでしたが,今日は6年生と試合をしようと・・・ 6年生vs1,2年生 6年生vs3,4年生 6年生vs5年生 と,6年生には出ずっぱりで試合ずくし・・・. ...
言葉の使い方
2月最終週の土曜日. 月の最後の週は,できるだけGameをやりたいと思っています. そんなGameでの一幕・・・. 1,2年生のカテゴリー. 4人制 3チームで試合をしていました. 最後の試合の前,一方のチームが「コーチ入ってよ」というので理由を聞くと...
「判断は良かった!」という声かけ
久しぶりの投稿になりました.3連休の最後です. 今朝の上津台は5㎝くらいの雪が積もっていましたね. 雪遊びに興じた子も多かったのではないでしょうか? 土曜日は久しぶりに練習を担当しました. 幼稚園の部は,生活発表会などがあって,少し寂しい人数でしたが,その分,濃い〜練習がで...
謹賀新年
みなさま,あけましておめでとうございます. アトレティコ長尾 2回目の年越しとなりました. とはいえ,昨年は体験会をしただけで,活動はそれほどできませんでしたので,今回が本格的な年越しとなりました. 子供たち,保護者の皆様や,コーチ,スポーツクラブの皆様のご支援の元,なんと...


ワールドクラス
ワールドクラスの方々が,京都に集結しました. とはいえ,サッカーの話ではありません. 「車椅子フェンシング」という,パラリンピック競技のワールドカップが,先週開催され,私もボランティアで参加して来ました. フェンシング・・・はなんとなく想像つくかと思いますが,車椅子フェンシ...
クラブ内リーグ 3日目を終えて・・・
11月3日(土)にクラブ内リーグ 3日目を終えました. 結果はトップページに掲載しますね. いろいろと変化が見えてきましたので,その変化を中心に・・・. 【幼稚園リーグ】 幼稚園リーグは,夏を越えて新しくメンバーも増えて来ているので,当初5人制だったのが6人制になってきまし...


部内リーグ開催の理由
9月から,部内リーグを開催しました. その理由は・・・. まず第一に,ボールの扱いが上手くなって来たので, 「試合が成り立つ!」. これは私にとって,すごく嬉しいことで,昨年,Atlético長尾を立ち上げた時には「来たボールを前に蹴るだけ」で,試合をやっても成立しませんで...


遊ぼう!
土日,菅生公園に散歩に行くと,グラウンドの中では小中学生が,野球やソフトボール(これはたぶんソフトボール部の子達の自主練),サッカーに興じています. そして,グラウンド以外では,たくさんの小学生たちが,それぞれのグループで鬼ごっこをしたり,木に登って遊んだりしています....


新生 日本代表と・・・
久しぶりのブログ更新です. はじめに,台風21号や北海道地震の被災地の皆様に,心よりお見舞い申し上げます. その後も雨が続きますね.外遊びもできず,サッカーも練習ができずに,ちょっとストレスが溜まっていませんか? そんな中,森保一監督率いる日本代表が,コスタリカ代表に快勝し...