謹賀新年
みなさま,あけましておめでとうございます. アトレティコ長尾 2回目の年越しとなりました. とはいえ,昨年は体験会をしただけで,活動はそれほどできませんでしたので,今回が本格的な年越しとなりました. 子供たち,保護者の皆様や,コーチ,スポーツクラブの皆様のご支援の元,なんと...


ワールドクラス
ワールドクラスの方々が,京都に集結しました. とはいえ,サッカーの話ではありません. 「車椅子フェンシング」という,パラリンピック競技のワールドカップが,先週開催され,私もボランティアで参加して来ました. フェンシング・・・はなんとなく想像つくかと思いますが,車椅子フェンシ...
クラブ内リーグ 3日目を終えて・・・
11月3日(土)にクラブ内リーグ 3日目を終えました. 結果はトップページに掲載しますね. いろいろと変化が見えてきましたので,その変化を中心に・・・. 【幼稚園リーグ】 幼稚園リーグは,夏を越えて新しくメンバーも増えて来ているので,当初5人制だったのが6人制になってきまし...


部内リーグ開催の理由
9月から,部内リーグを開催しました. その理由は・・・. まず第一に,ボールの扱いが上手くなって来たので, 「試合が成り立つ!」. これは私にとって,すごく嬉しいことで,昨年,Atlético長尾を立ち上げた時には「来たボールを前に蹴るだけ」で,試合をやっても成立しませんで...


遊ぼう!
土日,菅生公園に散歩に行くと,グラウンドの中では小中学生が,野球やソフトボール(これはたぶんソフトボール部の子達の自主練),サッカーに興じています. そして,グラウンド以外では,たくさんの小学生たちが,それぞれのグループで鬼ごっこをしたり,木に登って遊んだりしています....


新生 日本代表と・・・
久しぶりのブログ更新です. はじめに,台風21号や北海道地震の被災地の皆様に,心よりお見舞い申し上げます. その後も雨が続きますね.外遊びもできず,サッカーも練習ができずに,ちょっとストレスが溜まっていませんか? そんな中,森保一監督率いる日本代表が,コスタリカ代表に快勝し...


酷暑への対応
暑い日が続きます. 本当に異常です. 全国各地で熱中症の話題が飛び交っています. 会員の方にはメールでお送りしましたが,こちらにも当クラブでの対応を記載しておきます. 【熱中症について】 熱中症については,過去に記事を掲載しております.下URLをご参照ください. ...


W杯と日本代表と日本文化
今朝,3時に目覚ましをセットし,ロシアW杯2018の決勝トーナメント,日本対ベルギーをテレビ観戦しました. 結果は2-3.残り30秒での失点で日本は敗退しました. W杯開幕前の私の優勝予想はベルギー,クロアチアでしたので,日本の善戦と言えるのではないでしょうか?ただ,ラスト...


日常生活とサッカー
少しアップが遅くなりました. 6月3日(日) 広島県のインターハイ予選準々決勝を観戦して来ました. 目的は,ボトムアップ理論で選手が主体性を持ってサッカーに取り組んでいる,広島県立安芸南高校の様子を見学させて頂くためです....
『できない』と『やらない』は大きな違い
昨年11月にアトレティコ長尾は誕生し,同時に体験会を開催しました. 当初は,「誰も来なかったらどうしよう・・・」という不安の中の開催でした. 蓋を開けてみれば,体験会3日間で,述べ約100名のお子さんにお越しいただきました....